青森ケーブルテレビ放送番組審議会(平成29年度・第1回)
平成29年度 第1回放送番組審議会(敬称略)
- 会 長 奈良 秀則
- 副会長 高樋 忍
- 委 員 櫻庭 洋一
- 委 員 田中 聡子
- 委 員 三上 朋徳
- 委 員 佐藤 善一
- 委 員 石川 佳共子
平成29年度 第1回放送番組審議会 議事概要
- 開催日時 平成29年8月22日(火) 11:00〜
- 開催場所 ホテル青森
- 出席者
- [委員出席者]
- 奈良秀則 委員
- 高樋 忍 委員
- 櫻庭洋一 委員
- 三上朋徳 委員
- 石川佳共子 委員
- [放送事業者側出席者]
- 佐藤健一 代表取締役社長
- 三浦 直 放送部部長
- [委員出席者]
議事
- 開会
- 挨拶 佐藤健一 代表取締役社長
- 半年に一度、番組を審議いただくもの、よろしくお願いしたい。
- この間、新しい番組にも取り組んでいる。
- 放送業務概況説明 2017年度上半期「ACT市民チャンネル」の主要番組概要を説明。
- 4月から、新番組「Do!Road Aomori」、「まちココ お店紹介総集編」を開始した。
- そのほか、市内のイベントを各種収録、じょっぱり経済学もシリーズで収録。
- 市民チャンネル番組視聴 5本の番組を短く編集し視聴した。
- Do!Road AOMORI
- 街のお嬢さん(旅チャンネル ロケ協力)
- NHKどの自慢 予選会
- 蘇るロウソクねぶた〜高田ねぶた出陣〜
- 青森ねぶた祭 生中継(出陣全団体紹介への試み)
- 委員からの意見、感想
- Do!Road AOMORI
- 番組概要: 青森市内の道路の風景を音楽に乗せて紹介する風景番組。国道や県道ごとにテーマを決めて紹介する。
- 意見等
- 韓国の同様の風景番組では音楽がとても良いものがある、音楽に工夫をしてほしい
- マップやルート図などがあれば親切である
- どこの道を選ぶかが大事、桜満開の桜川など
- 高速道路を早回しで紹介した同様の映像を見たことがあるが参考になるのではないか
- コメントやスーパーなどで解説があれば良い
- 広角レンズで撮ると面白い絵になるのではないか
- スマートフォンでも撮影できるのではないか
- 街のお嬢さん(旅チャンネル 青森ロケ 協力)
- 番組概要:旅チャンネルが企画制作する番組に青森ケーブルテレビが協力。事前取材や当日の控え場所、冒頭部分のキャスター主演といった形で協力した。7月に全国放映された。
- 意見等
- 全国番組では弘前の紹介が多い、青森が紹介されたことをうれしく思う
- まちあるき観光としての目線だ
- さまざまなテレビ局で同様の番組が行われている
- 他局の番組なので、番組の評価はいかがか
- NHKのど自慢 予選会
- 番組概要:NHKが6月25日(日)お昼に青森から全国中継したのど自慢、前日24日(土)に行われた予選会を収録し後日放送。250組が4時間にわたり熱唱した様子を伝えた。(NHK青森も同様の番組を約半分の時間枠で放送)
- 意見等
- 出場した方で本選に出られなかった方は楽しめたのではないか、長時間届けるのは良いことだ
- 出場者だけではなく、応援団の様子も撮影したら良かった
- 知り合いの保健施設で、大勢で録画して何度も見ていたようだ、楽しんだ方がたくさんいた
- 蘇るロウソクねぶた〜高田ねぶた出陣〜
- 番組概要:古き良き時代の地域で豚運行を復活させようと実行委員会を組織して今年初めて運行された高田ねぶた。戦前までねぶたの照明として使われていたロウソクを現代風にアレンジして復活。ロウソクならではの柔らかく揺らめく灯りが地域の人々の心を照らす。
- 意見等
- ねぶたの下の提灯の灯りが眩しすぎで、ロウソクの感じをもっと楽しみたかった
- 運行するに至ったいきさつをもっと丁寧に描いてほしかった
- 地域の方のこだわりをより多く描いても良かった
- 青森ねぶた祭 生中継 (出陣全団体紹介への試み)
- 番組概要:8月2〜6日の夜運行、7日の昼運行、そして海上運行・花火大会まで連日生中継を実施している。市民からも好意的な反響が多い。今年は、祭り時間内に一周できなかったねぶたを当日のVTRで紹介するあたらな試みを実施、8月5日に実際に対応することになった。
- 意見等
- 太鼓1つとってもたくさんの情報があるので、より詳細に取材し伝えてはどうか
- 鉦や笛についても同様
- 閉会
[放送番組審議会]